アンチャンの育て方

家庭菜園で作るタイの野菜とハーブ」第6回目は炎天下で咲く鮮やかな青い花、アンチャンです。古くから花・豆・葉・根の各部位が利用されています。写真はタイ南部料理の一つのカオヤム、ご飯がアンチャンで藍色に着色されています。ヤラー、ナラチワー、パッタニーでは、バイヨーでご飯が黒く染められています。

アクシナタ モラド(赤バナナ)の育て方

久々の「家庭菜園で作るタイの野菜とハーブ」の第5回目はアクシナタ モラド(赤バナナ)です。
沖縄ではバナナが庭先に植えられていたりします。本土でよく見かけるのは、芭蕉と呼ばれるものです。今回は、耐寒性があるバナナの原種で草丈もコンパクト。タイ料理では花や葉が使われます。栽培しやすい品種なので挑戦してみてください。
(写真は普通種のバナナです)

ウツボカズラの育て方

家庭菜園で作るタイの野菜とハーブ」の第4回目はウツボカズラです。

ウツボカズラは食虫植物としてよく知られているのではないでしょうか。捕虫袋に虫を落とします。タイではその捕虫袋を料理に利用します。

家にウツボカズラがある図も面白いかもしれませんね。

クンチャイの育て方

家庭菜園で作るタイの野菜とハーブ」の第3回目はクンチャイです。

クンチャイクンチャイは、家庭菜園で作れる簡単で育てやすいハーブです。
1年中収穫できて、三つ葉の代わりや、ネギの代わりに汁物に、サラダに使ったり、和洋何にでも利用できる万能野菜の一つです。
タイ料理では、もちろんヤムには欠かせないハーブの一つです。タイ料理は好きだけど、パクチーが苦手と言う方は、ぜひパクチーの代替に使ってみてください。

ミントの育て方

家庭菜園で作るタイの野菜とハーブ」の第2回目はミントです。

ミントミントは家庭菜園で作るのも簡単で、たいへん育てやすいものです。
お家で育てると、ラープ等にもたっぷり使えますし、ベトナム料理にも使えますね。ハーブティーにしてもおいしいです。
是非、育ててみてください。

レモングラスの育て方

プランターで育てる失敗しないタイ野菜の栽培方法を綴った新コラム
家庭菜園で作るタイの野菜」を始めます。

レモングラスタイ料理を作るときにあったらな、と思うタイ野菜をプランターで栽培してみました。発芽しなかったり、大きくならなかったり、虫に食べられたり、そんな経験も書きながら栽培方法等を紹介します。参考に皆さんもプランターで栽培してみてください。

第一回目は、トムヤムクンには欠かせない食材としてお馴染みのレモングラスです。

タイ語@レギュラーコース
タイ語@レギュラーコース

タイ語を少し勉強された方と文字の読み方も勉強します。受講生、随時募集中!

詳しくはこちら
タイ語@プライベート
タイ語@プライベート

自分のペースで勉強したい
方のためのクラス。曜日・
時間はご相談ください。

詳しくはこちら
タイ語@月一コース
タイ語@月一コース

月に一回ぐらいなら通えるという方のクラスです。
1名様から随時開講!

詳しくはこちら
タイ文字の書き方・読み方コース
タイ文字の書き方・読み方コース

タイ語の読み書きを極めたい方のクラスです。
1名様から随時開講!

詳しくはこちら
タイ語@発音ブラッシュアップコース
タイ語@発音ブラッシュアップコース

タイ人に通じる発音・声調のコツをわかりやすく。
1名様から随時開講!

詳しくはこちら
タイ語@旅語会話
タイ語@旅語会話

旅先の様々な場面で応用できる会話力の基礎を身につけます。新規募集中!

詳しくはこちら
タイポップスで楽しく学ぶ
タイポップスで楽しく学ぶ

タイポップスの歌詞を覚えながら、楽しく学びます。新規募集中!

詳しくはこちら
タイ料理レシピで覚えるタイ語
タイ料理レシピで覚えるタイ語

タイ料理の作り方を覚えて楽しくタイ語を学びます。募集中!

詳しくはこちら
タイ伝統音楽教室
タイ伝統音楽教室

タイ伝統音楽はソロや合奏形式で演奏します。子供から大人まで。

詳しくはこちら